ゆめ・まち×スタジモ こども学びウィーク2022(2022年度分)
~こちらは2022年開催分です~
~2023年分はこちら~
~募集を締め切りました~
たくさんのご応募ありがとうございました!
当選発表はメールにて3月12日(土)までにお送りいたします。
なお、届かない場合はメールアドレスの不備・迷惑メール設定をされている等が考えられます。
ご不明な点がございましたら、下記事務局にご連絡ください。
春休みの小学生に贈る、オンラインでの新しい学びの体験!
こども学びウィークは、春休み限定のオンラインプログラム!
普段学校で学んでいるいろんな教科を、
まちのためにがんばっている人たちが先生となって教えてくれるよ。
参加すれば、苦手な教科には新しい発見が、
得意な教科はもっと大好きになるかも。
いろんな学びを親子で楽しく体験してみよう!
日 時|2022年3月28日(月)~4月3日(日)の7日間、各日午前・午後の2プログラム開催
開催方法|オンライン開催(※Zoom・YouTube Live利用)
対 象|小学生(保護者同席必須)
参 加 費|無料
応募〆切|3月10日(木)※応募者多数の場合は抽選
共 催|阪急阪神ホールディングス株式会社/株式会社いきいきライフ阪急阪神
後 援|西宮市教育委員会/豊中市教育委員会
【応募方法と当日までの流れ】
1 【プログラム紹介】を読み、参加してみたいプログラムを第2希望まで選ぶ!
2 注意事項をよく読んでからウェブサイトより応募する!
3 応募者全員に当落通知がメールで届きます。
※3/14(月)までに当落をご連絡いたします。
※当選者の方は、メールの記載に従って、当選確認フォームへのご登録をお願いいたします。
4 キットがあるプログラムは郵送物をお受け取りください。
また、各ご家庭での準備物があるプログラムは準備をお願いします。
オンライン参加が不安な方は、事務局が事前にサポートいたします!
5 プログラム当日は、たくさん楽しんでください!(開催30分前から入室可能です)
【注意事項】
以下の内容をご了承の上、お申込・ご参加ください。
・全プログラム保護者同席必須です。お子様だけでのご参加はお断りします。
・新型コロナウイルス感染症の影響で、予告なく内容変更・中止となる可能性がございます。
・対象は小学生のみで、学年は応募時点のものでお願いします。
・参加は先着順ではなく、応募多数の場合、特別プログラムも含めて抽選となります。
・1~12プログラムについては応募時に第2希望まで選択できますが、ご参加は原則、お一組様1プログラムとなります。なお、特別プログラムについては、1~12プログラムとは別に、参加希望の有無をお選びいただけます。
・各プログラムには事前送付キットやご家庭で用意いただく準備物がある場合がございます。
・同じ端末で参加される場合に限り、お一組様につきお子さま2名まで一緒に参加可能です。ただし、プログラム5番に限り、お子様1名に対し、1台のパソコンが必要です。
・事前送付キットなどの都合上、応募時申請の人数を超えてご参加いただけません。
・画面で資料や動画を見ながら一緒に体験していただくため、パソコンやタブレットからの参加を推奨しております。
また、Wi-Fi環境でのご参加をおすすめします。
・プログラムでは、カメラをオンにしていただき、お顔が映ります。SNSやHPなど、今後の広報や活動記録として公開するために撮影を行います。
・オンライン接続にかかる通信料は自己負担となります。
・プログラム開催において発生した事故や怪我、トラブルについて一切の責任を負いかねます。
・万一、他のお客様へのご迷惑になる等、プログラム運営に支障をきたす場合は、ご退出をお願いする場合もあります。
・お客様の個人情報は、プログラムの参加連絡等の運営、並びに個人を特定しない統計的情報として当社グループ事業の参考とするために、阪急阪神ホールディングス、いきいきライフ阪急阪神および関係団体が厳重に管理のうえ、共同で利用させていただきます。
【お問合せ】
こども学びウィーク事務局(いきいきライフ阪急阪神 スタジモにしのみや内)
TEL:0798-78-2753(平日・土日祝、10:00~17:00)
【プログラム紹介】
※写真はすべてイメージです。
以下より、参加してみたいイベントを第2希望までお選びください。
1. 社会 親子で学ぶ!キャサリンとナンシー流のお金のつかいかた
2. 図工 あなたのパートナーキャラクターをつくろう!
3. 音楽 みんなのアイデアが名曲に!? 曲づくりを楽しもう!
4. 理科 色の世界をのぞいてみよう!色水実験で科学を体感
5. 算数 はじめてのプログラミング体験
6. 社会 阪急電鉄 正雀工場に潜入!~電車の安全を支える工場を探検しよう~
7. 図工 おうちにあるものを使って自分だけのマリオネットをつくろう!
8. 総合 生活の中にある点字を読んでみよう
9. 総合 茶室のナゾに挑戦!めざせ!和のおもてなしマスター
10.国語 あめかちゃんと遊んで学ぶ!漢字のひみつ
11.家庭科 エコクッキングでお花見弁当にチャレンジ
12.理科 みんな集まれ!タンポポ調査隊♪
※1~12は、Zoomを利用して開催いたします。
特別プログラム ~事前応募必要!各回250名限定~
13.総合 SDGsトレインで出発進行!~SDGsを楽しく学んで自分ゴトに~
14.外国語 バーチャル世界旅行を楽しもう!~世界の各所を学んでみよう!~
※1~12プログラムとは別に、参加の希望有無をお選びいただけます。
※13・14は、YouTube Liveを利用して開催いたします。
1.社会 親子で学ぶ!キャサリンとナンシー流のお金のつかいかた
日時:2022年3月28日(月) 10:30~12:00
キャサリンとナンシーの金融教育
竹内 かおりさん・西岡 奈美さん(ファイナンシャル・プランナー)
推奨学年:小学1~6年生/定員:15名
■準備するもの
・筆記用具
・A4程度の白い紙
・太いペン
・事前に送付した資料を印刷したもの
■事前送付キット
あり(当選された方にメールでお送りします。コンビニ印刷も可能です。)
こども向けマネー教育を専門で行うファイナンシャル・プランナーのキャサリンとナンシーと一緒にお金のつかいかたについて親子で考えてみよう!アメリカ生まれの貯金箱が上手なお金のつかいかたを教えてくれるよ。この講座で学べば、きっとあなたもお金のつかいかたマスターに!?おうちの中を探検してクイズに答えたり、ワークシートに書き込んだりしながら楽しく学ぼう。
2.図工 あなたのパートナーキャラクターをつくろう!
日時:2022年3月28日(月) 14:00~15:15
HARUKA CREART WORKS
宮本 明香さん(イラストレーター・絵本作家)
推奨学年:小学1~6年生/定員:10名
■準備するもの
・えんぴつ
・色えんぴつ
・消しゴム
・A4程度の白い紙
・太いペン
■事前送付キット
なし
あなたの隣にもし、パートナーになるようなキャラクターがいるとしたら?一緒に遊んだり、冒険に出かけたり。楽しいことも苦しいことも、分かち合い乗り越えられるような相棒はいったいどんな性格で、どんな姿をしているのでしょう?色や形でキャラクターの性格を表す方法を知り、自分を理解してくれるような大好きなキャラクターを生み出してみませんか。
3.音楽 みんなのアイデアが名曲に!? 曲づくりを楽しもう!
日時:2022年3月29日(火) 10:30~12:00
ENCOUNTER
石田 佑美子さん・竹中 裕深さん(演奏家)
推奨学年:小学4~6年生/定員:15名
■準備するもの
・ピアニカ(もしくはご家庭にある鍵盤楽器)
・筆記用具
・A4程度の白い紙
・太いペン
・事前に送付した資料を印刷したもの
■事前送付キット
あり(当選された方にメールでお送りします。コンビニ印刷も可能です。)
学校で習っているピアニカなどを使って、曲づくりに挑戦!「作曲」というと難しく感じますが、実はゲームと同じ。簡単なコード進行を元に、メロディの作り方やリズムの組み立て方をプロ奏者と一緒に、パズルのようにあてはめていきます。音符が読めなくても大丈夫!音楽が得意な子も苦手な子も楽しめるプログラムです。みんなのアイデアを集めて一つの曲をつくってみよう!
4.理科 色の世界をのぞいてみよう!色水実験で科学を体感
日時:2022年3月29日(火) 14:00~15:00
一般社団法人 日本こども色彩協会
長澤 正美さん(こども色彩知育インストラクター)
推奨学年:小学1~6年生/定員:10名
■準備するもの
・小さい透明カップ12個(100均)
・色水を混ぜる棒1本
・赤青黄の絵の具 各3cmほど
・雑巾やティッシュなど(こぼした時に拭けるもの)
・透明カップ3杯分の水
・A4程度の白い紙
・太いペン
■事前送付キット
なし
色の三原色って知っていますか?赤・青・黄から、たくさんの色が作れることを体感してみよう!できた色を観察したり、みんなと比べてみることで、それぞれの微妙な色の違いを分析。最後は自分が好きな色を混ぜて、オリジナルの色を作り発表するよ。楽しみながら思考力や観察力、分析力を開花させてみよう!
5.算数 はじめてのプログラミング体験
日時:2022年3月30日(水) 10:30~12:00
NPO法人 寺子屋プロジェクト
推奨学年:小学3~6年生/定員:15名
■準備するもの
・パソコン
(パソコンでZoomにアクセスされる方は、別途パソコンをご用意いただく必要はございません。)
(お子様2名で参加される場合、このプログラムに限りお子様1名に対し、1台のパソコンが必要です。)
・A4程度の白い紙
・太いペン
■事前送付キット
あり(事前にセッティングいただくためのIDを当選された方にメールでお送りします。)
小学校でも学ぶプログラミングを親子で楽しく学べるよ。普段はあまりパソコンを使うことがない初心者でも大丈夫!キャラクターを目的の場所まで動かすことにチャレンジしたり、プログラミングで作ったゲームで遊んだり、「トライ&エラー」を経験しながら楽しんでみてね!むずかしく考えなくて大丈夫!気軽に参加してみよう!
6.社会 阪急電鉄 正雀工場に潜入!~電車の安全を支える工場を探検しよう~
日時:2022年3月30日(水)
〈低学年〉 14:00~15:00
〈高学年〉 16:00~17:00
阪急電鉄株式会社
推奨学年:低学年(小学1~3年生)、高学年(小学4~6年生)/定員:各回20名
■準備するもの
・A4程度の白い紙
・太いペン
■事前送付キット
なし
兵庫・大阪・京都を走る、マルーン色の阪急電車。毎日、きれいな阪急電車が、安全に走っているけれど、実は、これは「正雀工場」で、電車を点検したり、きれいにしたりしているからできることなのです。このプログラムでは、普段は見られない工場内の写真や映像を見ながら実際に働いている現場のプロに工場内の説明をしてもらうよ。みんなは知らない豆知識など聞けるかも!?当日は、質問コーナーもあるよ!
7.図工 おうちにあるものを使って自分だけのマリオネットをつくろう!
日時:2022年3月31日(木) 10:30~12:00
NPO法人 兵庫県子ども文化振興協会
推奨学年:小学1~6年生/定員:15名
■準備するもの
・紙コップ 2個(同じサイズ・無地のもの)
・ペットボトルキャップ 2個
・ボタン(2㎝くらいのもの) 2個
・ストロー 2~3本
・わりばし 一膳
・輪ゴム 5本
・タコ糸 3m程度
・はさみ
・ペン
・目打ちかキリ
・つまようじ
・かざり(シール、毛糸、リボンなど)
・A4程度の白い紙
・太いペン
■事前送付キット
なし
普段は捨ててしまうことが多いものも、見方を変えると新発見が!このプログラムでは、紙コップやペットボトルキャップ、ボタンなど身近にある材料で、自分だけのマリオネット(あやつり人形)を作るよ!模様を描いたり、表情に工夫したり。できあがったらお気に入りの名前を付けて動かしてみよう!どんな動きをするかはお楽しみ!
8.総合 生活の中にある点字を読んでみよう
日時:2022年3月31日(木) 14:00~15:15
公益財団法人 大阪YWCA 点字子ども図書室
推奨学年:小学3~6年生/定員:10名
■準備するもの
・A4程度の白い紙
・太いペン
■事前送付キット
あり(当選された方に郵送いたします。)
まちの中で使われている文字の中には指で読む「点字」があるのを知っていますか?「点字」のしくみを知って、生活の中にある「点字」を読んでみよう!このプログラムで学んだら、身近な場所にある点字を読めるようになるかも?また、目の不自由な人が困っているとき、私たちができることを考えてみよう!
9.総合 茶室のナゾに挑戦!めざせ!和のおもてなしマスター
日時:2022年4月1日(金) 10:30~11:30
和文化の玉手箱
福崎 希美さん(和のこころをつなぐ茶道家)
推奨学年:小学3~6年生/定員:15名
■準備するもの
・抹茶
・茶せん
・抹茶碗またはカフェオレボウル(深さがあるお椀など)2つ
・建水またはお湯を捨てるボウル
・茶杓または小さじスプーン
・計量カップ(200ml)
・茶碗を拭くもの
・保温ポット(500ml以上がおすすめ)
・何かお菓子(普段食べている洋菓子などでもOK)
・A4程度の白い紙
・太いペン
■事前送付キット
なし
茶室のナゾにクイズで挑戦し、茶道のおもてなしの工夫を学ぼう。抹茶を一緒に点てて、家族に飲んでもらい、和のおもてなしマスターを目指しませんか。難しいと思われがちな茶道の世界を分かりやすく学び、気軽に体験!茶道は特別なものではありません。作法が分からなくても大丈夫!日本の伝統文化を知り、親しむきっかけに。また、和文化を楽しみ、季節を暮らしに取り入れるヒントをお教えします!
10.国語 あめかちゃんと遊んで学ぶ!漢字のひみつ
日時:2022年4月1日(金) 14:00~15:30
コトバノミカタ
本下 瑞穂さん(伝える力を育むデザイナー)
推奨学年:小学1~3年生/定員:10名
■準備するもの
・ハサミ
・テープ
・A4程度の白い紙
・太いペン
・事前に送付した資料を印刷したもの
■事前送付キット
あり(当選された方にメールでお送りします。コンビニ印刷も可能です。)
こども達が能動的に学ぶ力を育むコンテンツとして開発された「あめかちゃん」は、漢字の部首を擬人化したキャラクター!漢字の部首「あめかんむり」「くさかんむり」「たけかんむり」などをキャラクターから学び、身の回りにある漢字をおうちの中で探したり、折り紙でキャラクターを作ったりしながら、楽しく漢字を好きになりませんか?
11.家庭科 エコクッキングでお花見弁当にチャレンジ
日時:2022年4月2日(土) 10:30~12:00
AKCアカデミー
西村 千香さん(食育インストラクター)
推奨学年:小学1~6年生/定員:10名
■準備するもの
・お弁当箱
・シリコンカップ 中程度を2個
・包丁
・まな板
・好きな型抜き
・レンジ可能容器(ココット皿直径5~10㎝のもの、または小鉢等)
・ラップ
・ピックまたは爪楊枝 数本
《レシピ材料》※以下は親子二人分になっています。ご家族の人数に合わせて適宜ご準備ください。
◎3色おにぎり
・お米炊いたもの茶碗2杯程度
・3色の色を出すもの(ご家庭にあるふりかけで代用可能)
のりたまふりかけ(黄)、青のり(緑)、桜でんぶ(ピンク)
◎肉巻き
・豚肉薄切り3枚程度(牛肉でも可)
・インゲン 3~6本
・人参 1/2本
・焼肉のたれ 少々
◎ハムたまご(たまごアレルギー等の場合マッシュポテトで代用可)
・たまご 1個
・ハム 2枚
◎ちくわ鳥&枝豆スティック
・ちくわ 1本
・枝豆 5~10房
・黒ゴマ 適量
◎お花ハム(たまごアレルギー等の場合マッシュポテトで代用可)
・ハム 2枚
・たまご 1個
・塩 少々
◎餃子カップ
・餃子の皮 2枚
◎サラダ ※餃子カップに入れます。
・好きな野菜(きゅうり、枝豆、ミニトマト、ミックスベジタブル等)餃子カップ2個に入る程度
・マヨネーズかドレッシング
・A4程度の白い紙
・太いペン
※たまご代用品のマッシュポテトは事前にご準備をお願いします。
・ジャガイモ中2個
・塩コショウ等好きな味付け
(じゃがいもは8等分にしてレンジで4~5分加熱し、フォーク等でつぶして味付けしてください)
■事前送付キット
なし
ガスなどを使わずに、少ない電力で工夫するエコクッキングに挑戦!エコで華やかなお花見弁当を作ってみませんか?おうちで余ったお野菜を使ったり、食べられるおかずカップを作ったりすることで、SDGsを食卓から考えます。春を感じるかわいい型抜きの野菜や、季節の盛り付けにもチャレンジしておうちの方と一緒に食を楽もう。Let’s クッキング!!
12.理科 みんな集まれ!タンポポ調査隊♪
日時:2022年4月2日(土) 14:00~15:00
公益社団法人 大阪自然環境保全協会
推奨学年:小学1~6年生/定員:20名
■準備するもの
・おうちの周辺で咲いているタンポポ
・筆記用具
・A4程度の白い紙
・太いペン
※タンポポの花が見つからない場合は花はなくても結構です。
■事前送付キット
あり(当選された方に郵送いたします。)
身近なところで咲いているタンポポには、実は知らない”ふしぎ”がいっぱい!知っているようで知らないタンポポの性質を、クイズで学びます。また、外国からきたセイヨウタンポポ、日本に昔からあるタンポポ、そして最近増えている両方混ざったタンポポ…。みんなのおうちの近くでは、どちらが見られるかも調べるよ。今まで知らなかったタンポポの世界に飛び込んでみませんか。
特別プログラム
~事前応募必要!各回250名限定~
※1~12プログラムとは別に、参加希望の有無をお選びいただけます。
※13・14プログラムのみYouTube Liveを利用して開催いたします。
13.総合 SDGsトレインで出発進行!~SDGsを楽しく学んで自分ゴトに~
日時:2022年4月3日(日) 10:30~11:45
阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト事務局
推奨学年:小学4~6年生/定員:250名
■準備するもの
・筆記用具
ホームページにワークシートを用意しています。
ぜひ、おうちで印刷して参加してください。
(ワークシートが無くても楽しめます。)
■事前送付キット
なし
みんなの未来に関わる目標「SDGs」。その達成に向けて、私たちは何ができるかな?阪急電車・阪神電車で運行中の「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」の車内ポスターを活用した「ゆめ・まち SDGsドリル」で、SDGsについてクイズなどを交えて楽しく学ぼう!また、「自分ができること」を考えてイラストを描くことで”自分ゴト”に。みんなのイラストを送ってもらったら、SDGsトレインの公式HPで公開されるかも!
14.外国語 バーチャル世界旅行を楽しもう!~世界の各所を学んでみよう!~
日時:2022年4月3日(日) 14:00~15:15
株式会社阪急交通社「たびコト塾」
推奨学年:小学1~3年生/定員:250名
■準備するもの
なし
■事前送付キット
なし
たくさんの画像をみながら世界のいろいろな名所をのぞいてみよう!旅行会社の強みを活かして、たくさんのイベントを開催している「たびコト塾」がお届けするよ!本物の添乗員の案内で、各地の言葉や食べ物を学べるバーチャル世界旅行にさあ出発!お家でゆったり旅行気分を楽しんでみてね!
このイベントは、こども達に地域や社会についての学びの機会を提供することを目的に、「阪急阪神 ゆめ・まちソーシャルラボ」と「スタジモにしのみや」が協働で行うものです。
グループ会社や市民団体、西宮地域で活躍される方々などとご一緒に、様々な体験学習プログラムを開催します。
阪急阪神 ゆめ・まちソーシャルラボ
阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の
一環で行う取組。
阪急西宮ガーデンズ内「スタジモにしのみや」や駅などで、
沿線の市民団体やグループ各社などと協働して、
お客様参加型のワークショップやセミナーを定期的に開催。
プロジェクトに関する情報発信の他、身近なテーマを切り口に、社会課題を知る機会や
こども達への学びの場を提供することで、
「未来にわたり住みたいまち」づくりへの共感や機運を高めることを目指しています。
現在は、オンラインプログラムを中心に毎月、開催しています。
沿線コミュニティベース スタジモにしのみや
沿線のコミュニティデザインを行う株式会社いきいきライフ阪急阪神コミュニティ事業部が
阪急西宮ガーデンズ本館5階で運営する地域交流の場。
「大好きな地元で、あつまる・つながる・つくる!」を合言葉に、
阪急・阪神沿線で活動する地域の方たちが、活動や情報発信・交流のために集まり、
相互につながり、沿線の魅力を高めていくプロジェクトを一緒に作っています。
本取組は「阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言」に基づくものです。