スタッフブログ
  1. 親子でMusic~♪♪

    3月8日のご利用はMusic Together Ritmoさんでした。最初は座ってたのに、気づけばみんなノリノリ!音楽に合わせて身体を動かしたり、楽器を使ったり…子供たちもお母さんもみんなとっても楽しそうでした。

  2. 少子高齢化、人口減少を考える!

    3月7日、今日は月1回の「あさみStajimo」が開催されました。テーマは「団地ナイト」いつものファシリテーター浅見雅之さんのもと、団地コミュニティの研究をされている初田直哉さんのお話と参加者のみなさんの発言が、絶妙なバランスで絡み合いながら進んでいきました。

  3. Спасибо

    3月5日のご利用はマトリョーシカ工房さんの『マトリョーシカってなぁに?』でした。マトリョーシカってなぁに? えっと、大きいお人形さんを開けると、そこからまたお人形が出てきて、それを開けるとまたお人形が出てきて、またそれを開けると・・・だと思っていました。その認識間違いじゃないです。

  4. 「社会をつくる女子ゼミ」開催!

    3月4日のご利用はママントレさん×リベルタ学舎さんによる「一億総満足社会」政策オーディション説明会でした。

  5. 基本はやっぱり大事です♪

    3月2日(水)の夜のご利用はAlmondsさんのリフレッシュフラワー教室。今日のテーマは「春のお花で基本形」いつも制作風景ですので、今日は座学の様子を♪レイアウトの考え方などを図などで丁寧に説明されていました。メモを取る生徒さんの顔は真剣そのもの。

  6. お花のアクセで一足早い春到来♪

    3月1日の夜のご利用はKahonさんのハンドメイドアクセサリー教室でした。作り方はもちろん、材料についてもひとつひとつ丁寧に説明をしてもらえるので、初めての方でも安心ですね。今日は本物のお花をレジンで加工をして、イヤリング・ピアス作りに挑戦されていました。

  7. 楽しくハッピー!かぎ針編み教室

    2月29日(月)アトリエLunaさんのご利用で、今日はかぎ針編み教室が行われました。

  8. 江戸の粋を楽しむ!すごろくで読書会

    2月28日のご利用は、小さな靴あとさんでした。いつもの読書会に加えて、今回はすごろく遊び^^すごろくはなんと手作り!「好色一代男」主人公・世之介の人生を表現しています。「すごろくなんて何十年ぶりやぁ!」と言いながら、みなさん楽しんでいらっしゃいました。

  9. 目指せ!段取り女子!

    2月27日のご利用はひのやさんの「献立の立て方セミナー」でした。写真はみりんの試飲風景。食材や調味料など、ちょっとの工夫で毎日のお料理がとっても簡単になるんだそうです。苦労している方必見ですよ!定期的に開催されていますので、次回をお楽しみに。

  10. 作りたいものを形にできる「ミシンカフェ」

    2/25(木)は、handmade CLEAR ∴さんのご利用でした。

イベント

  • イベントはありません

SNS




ページ上部へ戻る