みんなでつくろう!阪急電車!
阪急電車好き集まれー!
小さいころから電車が大好き!模型作り大好き!な
「電車のおじさん」こと井上雄次さん、岡良太郎さんと一緒に阪急電車のペーパークラフトを作ろう!
ペーパークラフトだからってあなどるなかれ!
細かい作業や、丁寧な作業がちょっと大変だけど、出来た時の達成感は大きいよ!
小さいけれど本物そっくりな阪急電車を作って、みんなに自慢しちゃおう!
某鉄鋼メーカーの元サラリーマン。
小さい頃から阪急電車の模型を作り始め、気が付けば模型歴60年。模型マニアの工作マニアです。約10年前から阪急百貨店の夏の鉄道模型イベントに参加。模型の展示をしたり、走らせたりしています。4年後、東京オリンピックが開催される2020年は、阪急神戸線100周年の年でもあります。この年に向けて何かしたいな~と今から考え中。

小学生の頃から電車が好きで、家の近くの踏切までよく電車を見に行っていた。
模型歴は50年以上で、高校1年の時に始めて画用紙で作った山陽電車は今も元気に走ります。
老若男女を問わず鉄道模型の楽しさをもっと知って欲しいなと何時も思っています。
★当日は3段階のむずかしさのペーパークラフトをご用意しています。★
自分に合ったものに挑戦してみてね!
A:色を塗ってから組み立て!プラレールにかぶせて遊べるよ
B:細かい部品が少しあるよ(オススメ:小学校低学年)
C:部品が多くて複雑だけど、本物そっくり!(オススメ:小学校中学年以上)
■参加費:1,000円
■定 員:親子6組(保護者同伴)
■もちもの:はさみ、30センチ定規(竹のものはダメ)、ピンセット(出来れば先が曲がったもの)
<申込み方法>(7/20(金)10時より受付開始)
① “冷やしスタジモ”専用申込みフォームから
② 電話(0798-78-2753)で
③ スタジモにご来館で
【主催】スタジモにしのみや 【協力】マルーン同好会
【お問合わせ】info.nishinomiya@stajimo.jp/0798-78-2753